アンティークLONGWY窯 オーバル皿”rambouillet”北フランス ロンウィで100年前に作られたラヴィエ皿/アンティーク食器

アンティークLONGWY窯 オーバル皿"rambouillet"北フランス ロンウィで100年前に作られたラヴィエ皿/アンティーク食器 アンティーク
アンティークLONGWY窯 オーバル皿"rambouillet"北フランス ロンウィで100年前に作られたラヴィエ皿/アンティーク食器
アンティークLONGWY窯 オーバル皿"rambouillet"北フランス ロンウィで100年前に作られたラヴィエ皿/アンティーク食器

北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業、LONGWY(ロンウィ)窯のオーバル皿。ラヴィエにも似た風貌で、サラダや副菜にも丁度良いサイズです。

ナポレオンが愛したフランスの名窯、LONGWYによるオーバル皿。ラヴィエのようなサイズ感です。
rambouillet(ランヴイエ)と呼ばれるフランスの都市名が名づけられているパターンです。流れるような植物柄とプリント特有のくすんだ赤がお洒落です。

ロンウィー(LONGWY)は、北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業。シャルル・レ・ニエが古い修道院の中に作陶の窯を作ったのが始まりです。1810年のナポレオン戦争時、ドイツ軍による市内包囲によって工場は活動停止し困窮しますが、ルクセンブルクのヴィレロイ&ボッホ創始者の親戚にあたるジャン・アントワーヌ・ド・ノトームが窯を買い取り、経営を引き継ぎます。1800年半ばにはロンウィーエナメルと呼ばれるエナメル陶器の生産を始め、陶器ブランドとしてその地位を獲得。1900年には初期アールデコ陶器を制作したりと精力的に生産を続けています。

サイズw25.7cm d15cm h3cm
材 質フランス1890〜1920年頃・陶器・貫入・チップあり