• 新入荷商品通販一覧
  • 再入荷商品通販一覧
  • 人気商品通販一覧
  • blog
  • レンタルサービスについて
アンティーク販売ページはこちらから
ヨーロッパから買い付けた
アンティークを販売
アンティーク一覧
インテリア雑貨一覧
キッチン雑貨一覧
ガーデン雑貨一覧
家具・什器一覧
DIYパーツ一覧
SALE セール
おしゃれな暮らしの雑貨
店舗什器・お店の雰囲気作り

アンティークとヴィンテージの違いについて

アンティークとヴィンテージ

お店でお客様とお話していると、たまに聞かれるのが「これってアンティークですか?」 「新品ですか?」「ヴィンテージとの違いってなんですか?」
私たちスタッフは日々当たり前に触れているアンティーク、ヴィンテージ、雑貨たち。
何年も扱っているとどんなプロダクトか、何年ごろに作られたものか、どんな時代に流行したものかなどなんとな~く分かりますが、出会ってから調べることも多いです。

MALTOはアンティークやヴィンテージ初心者の方でも気軽に楽しんでいただきたいという思いから、
手頃な価格設定のアンティーク、ヴィンテージやリプロダクト商品を取り揃えています。


 アンティークとは?


アンティーク(Antique)はフランス語、もともとはラテン語で「古い」という意味をあらわす「アンティクウス」という言葉を語源にしたとされています。
日本語でいうところの「骨董」「古美術」にあたりますが、フランス語として変化していく過程で意味づけられていきました。


 アンティークとヴィンテージの違い


図解

分かりやすく言ってしまえば、アンティークは「100年以上前に作られたもの」、ヴィンテージは「100年以前に作られたもの」でしょうか。

 

アンティークとヴィンテージ

ざっくりとした表現になってしまうのは、そもそも定義自体が実は存在しないためです。
唯一、アメリカで1934年、通商関税法に「製造されてから 100年を経過した手工芸品、工芸品、美術品」との記述が設けられていますが、それはあくまで関税法上の観点からで、アンティークの本場・ヨーロッパではそうした定義が存在しなかったためです。

ヴィンテージはアンティーク以後のものではありますが、現在では主に1950~70年代のものに使われます。



 リプロダクトやアンティーク調


MALTOでは、例えば19世紀に流行した様式を使用したデザインの"アンティーク調"や、使い古したように見えるエイジング加工を施した"ヴィンテージライク"な商品も数多く取り揃えています。

これらは全て現行で製造されている商品で、アンティークっぽいデザインは好きだけど古いものや誰かが使ったことのあるものには抵抗がある、という方でも手軽に楽しんで頂けます。

"リプロダクト"販売・生産が終了したものを、正規のメーカーが再現復刻したもののことを意味しています。
現在の日本では、正規のメーカー以外が復刻した商品をリプロダクトと呼ぶこともあり、レプリカと同じ意味で使われることが多くあります。

リプロダクト

 あなたにとっての価値、楽しみ方がある


アンティークと呼ばれるものの中でも、見るからに高級品なものから、古びた庶民的なものまで様々です。
一般的には、ヴィンテージよりアンティークの方が価値が高いとされています。
なぜならより古いものの方が美術的価値が高いからです。
もちろんその価値にはコンディションの良し悪しなども関係してきます。

しかしながらわたしたちは、わたしたちにとっての価値、楽しみ方があると考えています。
数ある中から自分で見つけて、一目惚れしてしまった商品。
それが他人にとっては無価値なものでも、さまざまな痕跡から掘り下げていくと面白い歴史があったり、前の持ち主が大事に直しながら使っていたりと、アンティークから引き出せる物語はわたしたちの生活をより楽しくしてくれます。