
1930年代~頃に作られた、イギリスMASON(メイソン)社の深皿。
東洋モチーフの大胆で華やかな絵柄。サイズも大きく迫力があります。
イギリスで1790年代後半に創業された、伝統ある陶器メーカー「MASON’Sメイソンズ」社のオリエンタルモチーフの絵皿です。
18世紀のヨーロッパでは高価で壊れやすい中国からの輸入磁器に劣らず美しく、鉄鋼のように硬くて丈夫というMASON’SのIRONSTONECHINAは、日常に使う器として広く使われ、メイソンはイギリスで最も人気の高いブランドとなりました。
本商品の裏面にあるMasonのバックスタンプから1930-50年頃のものと思われます。
アンティーク品のため、細かな傷や貫入などはございますが、目立ったカケ・ヒビなどはなく状態は良好です。




17世紀末から18世紀にヨーロッパでは日本や中国趣味の食器が大変流行し多く生産されました。
19世紀後半からは日本の美術工芸品が、西洋の美術、工芸、装飾などの幅広い分野に影響を与えた現象。ジャポニズムが始まりますが それまでは日本と中国の区別がなく、総じてシノワズリー(中国趣味)と呼ばれていたため、 こちらの商品も和の雰囲気を感じつつも、どこかチャイニーズオリエンタルの空気を持ち合わせています。
サイズ | φ23.4cm h6.5cm |
材 質 | イギリス・陶磁器1930-50年代 |
こちらの商品は完売しました
SOLD OUT
