アンティークエタンベイシン フランス 丸い形のフランス19世紀の錫製洗面器 ボウル アンティーク雑貨

アンティークエタンベイシン フランス 丸い形のフランス19世紀の錫製洗面器 ボウル アンティーク雑貨 アンティーク
アンティークエタンベイシン フランス 丸い形のフランス19世紀の錫製洗面器 ボウル アンティーク雑貨
アンティークエタンベイシン フランス 丸い形のフランス19世紀の錫製洗面器 ボウル アンティーク雑貨

古い錫製品ならではのマットで深みのある落ち着いた雰囲気や独特の鈍い光沢が魅力のアンティークベイシン(洗面器)

アンティークのベイシンはホーローや陶器がポピュラーですが、ピューター製はかなり珍しいです。 顔や手を洗う道具として使われていたもので、水を洗面器に入れる大きなピッチャーがセットになっていました。

ヨーロッパでは中世の時代から食器や燭台などに重宝されてきたエタンですが、ブリキなど安価な量産品の登場によって衰退していったそうです。厚みがあり持ちあげてみると見た目以上にずっしりと重いです。

ピューターならではの鋭い光沢は失われていますが、しっとりとした触り心地でアンティークらしい雰囲気がありディスプレイ用のトレイとしても存在感を放ちます。

サイズφ35cm h8cm
材 質フランス エタン(錫)19世紀