アンティークラヴィエ LONGWY窯 北フランス ロンウィーで1930年頃作られた器/アンティーク食器

アンティークラヴィエ LONGWY窯 北フランス ロンウィーで1930年頃作られた器/アンティーク食器 アンティーク
アンティークラヴィエ LONGWY窯 北フランス ロンウィーで1930年頃作られた器/アンティーク食器
アンティークラヴィエ LONGWY窯 北フランス ロンウィーで1930年頃作られた器/アンティーク食器

北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業、LONGWY(ロンウィー)窯の前菜皿ラヴィエ

ナポレオンが愛したフランスの名窯、LONGWYのオーバル型のアンティークラヴィエです。 素朴な植物柄とステンシル特有の細かな粒子や版のずれがあります。

ロンウィー(LONGWY)は、北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業。シャルル・レ・ニエが古い修道院の中に作陶の窯を作ったのが始まりです。

白地に映える濃淡をつけた緑の吹き付け(ステンシル)で描画されています。貫入の入り具合など古い陶器ならではの味わいがあります。年代相応のコンディションです。

古いうつわのため貫入やがあります。目立つヒビ、カケ等は無いです。詳しくは掲載写真をご確認ください。

サイズw25cm d15cm h3cm
材 質フランス・1930年頃・陶磁器