他の画像を見る 笠間焼の製作ユニットによる使い古されたアンティークのような風合いの四角いうつわ 笠間焼・小坂裕美 角皿 大 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る オリジナルの釉薬を重ね塗りすることで生まれた色合いの変化が美しい素敵な飯碗 笠間焼【飯沼耕市】色彩碧釉 中鉢 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る オリジナルの釉薬を重ね塗りすることで生まれた色合いの変化が美しい素敵な飯碗 笠間焼【飯沼耕市】色彩碧釉 飯碗(大) ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る オリジナルの釉薬を重ね塗りすることで生まれた色合いの変化が美しい素敵な飯碗 笠間焼【飯沼耕市】色彩碧釉 飯碗(小) ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・しのぎ六寸鉢 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 独特の完成によって作られた耳付きの小鉢。美しい碧色の器から生える小さな金色のツノのような耳がアクセントに。 笠間焼【飯沼耕市】色彩碧釉 耳付小鉢 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 美しい碧色は、オリジナルの釉薬で生み出された美しさ。くつろぎのお茶を笠間焼の特別な器で。 笠間焼【飯沼耕市】・色彩碧釉・汲出し ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 江戸以来の伝統を受け継ぎながらも、それに捕らわれない自由な気風を持つ笠間焼のモダンなぐい呑み。 笠間焼【益子淳一】・しのぎぐい呑み ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・面取マグカップ ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・面取カップ&ソーサー ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・しのぎマグカップ ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 笠間焼の製作ユニットによる使い古されたアンティークのような風合いのカップ 笠間焼・小坂裕美 黒タンブラー ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
他の画像を見る 笠間焼の製作ユニットによる使い古されたアンティークのような風合いの四角いうつわ 笠間焼・小坂裕美 角皿 小 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
他の画像を見る 笠間焼の製作ユニットによる使い古されたアンティークのような風合いのカップ 笠間焼・横田篤徳 くみだし ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
他の画像を見る 笠間焼の製作ユニットによる使い古されたアンティークのような風合いのうつわ 笠間焼・横田篤徳 ラウンド皿 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・しのぎそば丼 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 在庫切れ カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 一品料理や大皿に!一枚あると便利な直径25cmの大鉢です。 笠間焼【益子淳一】・しのぎ八・五寸鉢 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・焼き物 角皿 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530 在庫切れ カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 美しい碧色は、オリジナルの釉薬で生み出された美しさ。麦酒・ロックカップなどに最適な桐箱入りのカップ。 笠間焼【飯沼耕市】・色彩碧釉・麦酒碗 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 在庫切れ カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。 笠間焼【益子淳一】・面取そばちょこ ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 在庫切れ カートに入れる お気に入りに登録する
【笠間焼とは】
茨城県笠間市を中心につくられている「笠間焼」 関東地方では数少ない陶器の産地のひとつです。 笠間焼は江戸時代中期から始まり、250年近い歴史がありますが、昭和後半頃から多くの陶芸家が移住・開業し現在に至っています。 現在窯元の数は300軒以上あり、個人の作家がとても多いことで知られています。
「益子淳知さんの笠間焼」
釉薬のかけ流しや重ね描き、窯変など個性的で自由な装飾技法が特徴の笠間焼。
益子淳一さんの作る笠間焼の器はアンティークの雰囲気を持った”粉引面取”、大人なシャビーな雰囲気の”鉄黒面取り”と”鉄黒しのぎ”の二つがとても素晴らしく、ずっと手元に置いておきたいと思ってしまうほど。
笠間の土の持つ柔らかな口当たりがコーヒーをとても美味しく感じさせます。
見た目に反して手に持つとさほど重くなく、女性の方にもおすすめしております。
益子淳一プロフィール
■陶歴:
1967年 茨城県水戸市に生まれる
1995年 笠間市いそべ陶苑で修行
「めん鉢」大賞展 入選
茨城県窯業指導所研修生終了
2000年 水戸市にて独立
2005年 笠間陶芸美術館 笠間芸術の森陶芸展「カサマソダチ」
第5回 益子陶芸展 入選
----------------------------------------------------
飯沼耕市プロフィール