やちむん エドメ陶房 8寸皿
うつわいっぱいに大胆に描かれた花や唐草の絵付けが美しい、エドメ陶房やちむん
やちむん エドメ陶房 8寸皿
商品番号
エドメ陶房8寸皿
MALTO会員様に
90
円~のポイント加算
サイズ |
φ24 h3.5cm |
材 質 |
陶器
※釉薬のたれ、貫入、ピンホール等は土物の特性として良品とみなしております。
|
運 賃 |
合計10,000円以上のお買い上げで送料サービス対象品 |
・掲載商品は東京の実店舗に在庫がない場合がございます。実店舗にてご購入ご希望の場合は予めお問合せ下さい。
・ご注文日より通常4営業日内の出荷予定(メーカー直送品、土日祝は除く)
沖縄の伝統的な陶芸、やちむん。直径24cmの食卓の主役になる大皿です。「やちむん」とは、沖縄の言葉で焼物のこと。 ぽってりと厚い形状に力強い絵付けがなされた器や壺は、沖縄の人々の暮らしに深く根付いています。
沖縄県・世界遺産の今帰仁城跡すぐ近くに工房を構えるエドメ陶房。
やちむん特有のぽってりとしたかたちに、伝統的な技法やデザインを参考にして描かれた絵付けがとても美しく、ダイナミックで独特な存在感が魅力的な器です。
直径約24cmの8寸皿は、大きさも深さもしっかりとあるので炒め物や煮物、パスタなどメイン料理をたっぷりと盛り付けたい。
おおらかで彩り鮮やかなのでイタリアンやメキシカンなどのお料理にもびっくりするほどマッチします。
花紋、葉紋、唐草紋の3種類。
流れる唐草や葉が描かれた「葉紋」。
薄い黒の釉薬がかっこいい仕上がり。
リムまで装飾されたこだわりよう。
中央に咲いた大輪の花がインパクト大の「唐草紋」。
コバルト釉のブルーが素敵です。
ポッテリとた厚みはやちむんならではの温かみを感じます。
どこか北欧らしいデザインの「花紋」。
やちむんにおけるほとんどの釉薬を使用しています。
白い釉薬はサトウキビの灰を使用してつくられています。
裏面。左は唐草紋と葉紋、右は花紋。
筆跡を生かして貝殻を表現しています。
花模様も可愛らしいです。