ヴィンテージムラーノガラスオブジェ MURANO ボウル 緑 灰皿 イタリア
ヴィンテージムラーノガラスオブジェ MURANO ボウル 緑 灰皿 イタリア
176
~ポイント付与
商品番号
251105an MURANO-G
在庫数
1
| サイズ |
φ12.5cm h7cm |
| 材 質 |
イタリア ガラス ヴィンテージ |
| 運 賃 |
送料無料 |
ムラーノの炎 色彩の調べ 光と色が織りなす芸術。ヴィンテージガラスボウル
イタリア・ヴェネチアのムラーノ島で制作された、手吹きガラスのボウル。
深みのあるエメラルドグリーンのガラスの中に、整然と並んだ気泡(バブル)が美しく閉じ込められています。
この「気泡装飾(Bullicante technique)」は、ガラスを溶解中に金属棒で気泡を均等に入れ、再び層を重ねて封じ込めるという、熟練の吹きガラス職人による伝統的な手法。
1940〜70年代のムラーノ工房(Seguso, Barbini, Cenedese など)で多く見られた技法です。
厚みのあるリムと手に馴染む曲線フォルムは、灰皿としても、アクセサリーやポプリ、キャンドルを入れる器としても使える多用途デザイン。窓辺やテーブルに置くだけで、光を受けてやわらかく輝き、空間に彩りを添えます。
底には手仕上げの研磨跡(ポンテ跡)と使用感のある擦れがあり、量産品とは異なる手吹きの証が残っていますが欠けやヒビはありません。
イタリアンヴィンテージらしい温かみと存在感をお楽しみください。
MURANO glass一般的にはヴェネチアンガラスと呼ばれ、日本の有田焼や九谷焼などと同様に、土地の名前が入ったイタリアの伝統工芸品といえるムラーノガラス。
「ガラスの島」とも呼ばれ、現在もガラス工房が密集するムラーノ島ですが、その起源はヴェネチアがまだヴェネチア共和国という一つの国だったころ、高度なガラス技術が国外に流出することをふせぐために、ヴェネチア共和国政府が、ガラス職人とその家族たちをムラーノ島に幽閉した事から始まります。
ムラーノガラス職人の仕事は本当に過酷なもので、継承者は年々減りつづけ、現在では、ムラーノ島の上級職人(マエストロ)の数は非常に数少なくなりました。
長く培われた匠の技術と伝統の灯にも、かげりが見られ、上級職人の手で生み出されたムラーノガラスは日々稀少価値が高くなっています。
オンラインストアにて掲載のアンティーク商品は倉庫に保管中のため、実店舗にてご購入ご希望の場合は予めお問合せ下さい。
こちらの商品はヨーロッパより輸入したアンティーク・ヴィンテージ品です
掲載商品は実店舗または倉庫にて保管しているため、納期に1週間程度お時間がかかる場合があります。
MALTOで取り扱うアンティーク商品は特性上、全て古い時代に作られた一点物の手作りのため、
細かな擦れやシミなどの風合いが見受けられます。ご購入前に商品写真をご確認ください
基本的にアンティーク家具は修復完了後に掲載販売しております。
商品の状態や細部のお写真等ご希望の場合はお気軽にLINEまたはメールにてお問い合わせください(48時間以内に回答致します)