送料一律770円 1万円以上送料無料(一部対象外有)
入荷情報やイベント 日々のこと
東京実店舗はこちら
アンティーク ティーボウル 花
・細かな擦れやシミなど古いものならではの風合いが見受けられます。ご購入前に商品写真をご確認ください
・実用するのが難しいコンディションのアンティーク家具は専門業者による修復完了後に掲載販売しております。
・アンティーク家具は基本メンテナンス(無料)後の配送のため納期に1週間かかる場合がございます。
商品の状態や細部のお写真等ご希望の場合はお気軽にLINEまたはメールにてお問い合わせください
およそ270年前に中国からイギリスに伝わったティーボウル。現代で見られるカップ&ソーサーの原型といわれるもので、大変入手困難なお品です。
まだイギリスで磁器製品を作る技術が発達していなかった時代に中国より輸入された取っ手のないティーボウルを元に、イギリスで製造されたアンティークティーボウルです。
ヒビ・カケはございません。シミや粉跡がございます。
今回、同じデザインの物を2個入手しました 。アソートで1個より販売となります。非常に古い陶器のためバックスタンプはありません。
【アンティークティーボウルの歴史より】
王侯貴族の茶会で使用される中国製の小型の茶碗は、 我々が今日でも慣れ親しんでいる緑茶の茶碗と同じくハンドル(取っ手)がなく、 英語で「ティーボウル(Tea-bowl)」と呼ばれていました。
しかし、ティーが次第に普及していくにつれて、 お茶会の席では優雅に"膝の上に受け皿にのせたティーボウルを持って上品な会話をしながら、 塊になっていて溶けにくい砂糖をスプーンでかき混ぜる必要が多くなってきた"ために、 1750年頃以降にはコーヒーカップと同様に、 ティーボウルにもハンドルをつけて売られるようになっていったようです。 これが現代に続く「ティーカップ/ソーサー」(碗皿の組)の誕生です。
しかし実際には1800年に入ってからも"ハンドル無しのティーボウル"は 頑固に多くの人達に使い続けられていました。
その理由としてはハンドル無しのティーボウルこそが 「フォーマルなアフターディナー・ティにふさわしいものである」との考えと、 そして、ホステス(茶席の女主人)としては 「客人に小振りのボウルでティーを何杯もお代わりして楽しんでもらいたい」との願いだったようです。
西洋のようなデザインでありながら、どこか東洋的な要素も感じられます。非常に珍しいお品です。
繊細なハンドペイントです。
とても薄く硬い磁器。手に持った時の質感が独特でこれぞ数百年前のアンティークと感慨深くなります。
オンラインストアにて掲載のアンティーク商品は倉庫に保管中のため、実店舗にてご購入ご希望の場合は予めお問合せ下さい。
【 ご注意ください 】
MALTOで取り扱うアンティーク商品は特性上、全て一点ものの手作りとなっております。
手仕事で作られ、世代を超えて現代まで大切に使われてきたアンティークには 長い時の風合いが宿っております。擦れや着色等ございますが、まだまだ日常でお使いいただけます。
商品の状態はお写真にて掲載しておりますが、ダメージ等の見落としがあるかもしれません。
商品に関する詳しい状態などご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。
イメージ違いなどお客様ご都合によるご返品の場合はこちらをご確認ください。
アンティーク・ヴィンテージの雰囲気溢れる、魅力的なお部屋を、より簡単に、お手軽に作るコーディネートのポイントをいくつかご紹介。
英国特有のスタイルであるヴィクトリアン様式とは、ハノーバー朝・ヴィクトリア女王(在位1837-1901)時代の建築・美術・工芸様式 のことです。