送料一律770円 1万円以上送料無料(一部対象外有)
amazonアカウントでお買物可能です
東京実店舗はこちら
年に2回ヨーロッパから40フィートコンテナのアンティークを輸入販売。アンティーク商品は毎週水曜・土曜に新入荷。
・細かな擦れやシミなど古いものならではの風合いが見受けられます。ご購入前に商品写真をご確認ください
・実用するのが難しいコンディションのアンティーク家具は専門業者による修復完了後に掲載販売しております。
・アンティーク家具は基本メンテナンス(無料)後の配送のため納期に1週間かかる場合がございます。
商品の状態や細部のお写真等ご希望の場合はお気軽にLINEまたはメールにてお問い合わせください
イギリスの陶器の郷で有名なストーク・オン・トレントで誕生したブランド「(Melba(メルバ)」の小さな鈴蘭のデザインが可愛らしいティーウェアです。
白い陶器に可憐な鈴蘭の絵柄が映えるmelba社のティーウェアです。イギリスの伝統的なティーウェアには薔薇などの鮮やかな花をモチーフとしてを好まれる傾向がありますが、こちらの鈴蘭モチーフはシンプルで日本人好みだと思います。
メルバのティーウェアの製造は1907年~1941年と短く、他のイギリスの老舗メーカーよりも少なくあまり市場には出回っていません。
メルバはロイヤルアルバートやミントンのように有名な老舗メーカーではありませんが、シンプルなモチーフの花装飾やハンドルに花型を取り入れるなど現代のティーウェアと思われるほど斬新なデザインのもの多く作り、他のメーカーにはない個性があります。
80年以上前に作られたお品のため、縁のゴールドリムに擦れがございますが、鈴蘭のプリントは鮮やかに残っております。カケ、ヒビ等もなく全体的にコンディション良好です。クリーマーとシュガーボウルそれぞれの販売になります。
こちらはシュガーボウルになります。
クリーマー:鈴蘭モチーフの可憐な装飾
ゴールドリムには少し擦れがございます。
刻印あり。こちらはボーンチャイナのお品です。ボーンチャイナは18世紀ごろにロンドンで発明された乳白色の滑らかな焼き物。 当時のイギリスでは中国磁器で多用された白色粘土が入手困難であり、代用品として牛の骨灰を陶土に混ぜて製作したため、ボーン(bone)の名が付いています。 一般磁器に比べ、素地が薄いにもかかわらずピッチング強度が強いとされています。 中国や日本の白い磁器は当時とても高価で一部の上流階級だけのものだったそうです。
シュガーボウル
英国のテーブルウェアらしく上品さと可憐さを持ち合わせています。ボーンチャイナと呼ばれる乳白色のなめらかな焼き物です。その昔イギリスでは中国磁器で多用された白色粘土が入手困難であり、代用品として牛の骨灰を陶土に混ぜて製作していました。 中国や日本の白い磁器は当時とても高価で一部の上流階級だけのものだったそうです。
掲載商品は倉庫に保管中のため、実店舗にてご購入ご希望の場合は予めお問合せ下さい。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。
イメージ違いなどお客様ご都合によるご返品の場合はこちらをご確認ください。
G-PLANとは、英国老舗家具メーカーE.Gomme(イー・ゴム)社が1952年に作った家具ブランド。最初は椅子づくりから始まりました。
1949年にイーストヨークシャーに設立された陶器メーカー、HORNSEA(ホーンジー)。独創的で新しいデザインの製品が世界的に大ヒットしました。