B&Bプレートともケーキプレートとも呼ばれる耳付きで持ち運びやすいお皿。B&Bとはブレッド&バターの略で卵料理などを一緒に盛り付ける、朝食用のお皿として使われる専用プレートとして使われていました。
ディナープレートとはまた違ったB&Bプレート特有の耳付きのかわいいシェイプ。
バイオレットパターンのヴィンテージテーブルウェアはマルトで人気のデザインのひとつです。
使用しない時も戸棚やキャビネットの中にコレクションのように並べて飾っても素敵です。

ROYAL ADDERLEYADDERLEY社は1876 年にストークオン トレントのロングトン にて、1778 年から続く古いファクトリーを使用し陶磁器と陶器の生産を開始し、徐々に評判を呼びます。
1936年に同じロングストン地区内で移転し「Adderley Floral and Figurine China Co Ltd」の名前で事業を継続しますが、1947年にリッジウェイポタリー社に買収されます。
買収後もADDERLEYのブランド名は残り生産は続けられますが、1972年ロイヤル・ドルトンに吸収され、ADDERLEYのブランドは1988年に終了となります。
ブランドは終了したにも関わらず、上質でエレガントな陶磁器を製造してきたという名声を現在も持っていて、同社のボーンチャイナ食器は、世界中の食卓を彩り続けています。
古いお品の為、ゴールドリムにわずかな擦れがございます。
【ボーンチャイナとは】
18世紀ごろにロンドンで発明された乳白色の滑らかな焼き物。
当時のイギリスでは中国磁器で多用された白色粘土が入手困難であり、代用品として牛の骨灰を陶土に混ぜて製作したため、ボーン(bone)の名が付いています。
一般磁器に比べ、素地が薄いにもかかわらずピッチング強度が強いとされています。
中国や日本の白い磁器は当時とても高価で一部の上流階級だけのものだったそうです。