他の画像を見る 英国ヨークシャーの街であるHornseaにあった製陶メーカー ヴィンテージ・ホーンジージャムポット/SAFERON ¥ 4,800 消費税込 ¥ 5,280 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 表面の窪んだ面に特殊な釉薬を使用した色付け、丸を基調としたデザインでやわらかい印象 ヴィンテージ・ホーンジーミルクジャグSAFFERON ¥ 3,980 消費税込 ¥ 4,378 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 1970年代のミッドセンチュリーデザインが特徴的な珍しいシリーズ。 ヴィンテージ・ホンジーカップ&ソーサOMEGA ¥ 6,500 消費税込 ¥ 7,150 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 現代でも問題なく使えるコンディションが多いホーンジーのテーブルウェア ヴィンテージ・ホーンジーデミタスカップ&ソーサーTAPESTRY ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 表面の窪んだ面に特殊な釉薬を使用した色付け、ジオメトリックなパターン。 ヴィンテージ・ホーンジーコーヒーポット ¥ 12,000 消費税込 ¥ 13,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Hornsea社(ホーンジー)のデザイナーサラ・バーディーによる70’Sのカップ&ソーサーの美しいセット ヴィンテージ・ホンジートリオTAPESTRY ¥ 5,800 消費税込 ¥ 6,380 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 英国ヨークシャー生まれ70’Sのもので北欧調のパターン世界中で人気 ヴィンテージ・ホーンジースパイスセット ¥ 8,700 消費税込 ¥ 9,570 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ポピーの一種であるCornrose(コーンローズ)のパターンデザイン ヴィンテージ・ホーンジーデミタスカップCORNROSE ¥ 0 消費税込 ¥ 0 在庫切れ 再入荷お知らせ お気に入りに登録する
1949年にイーストヨークシャーに設立された陶器メーカー、HORNSEA(ホーンジー)。
家庭で日常的に使えるようなテーブルウェアが中心で、丈夫な品質はホテルのビュッフェやカフェ、一般家庭と幅広いシチュエーションで好まれ使用されてきました。
イギリスのメーカーですが北欧を意識したデザインが多く、個性的な品々が豊富です。時代的にもミッドセンチュリースタイルが大流行した時期ですので、G-planやアーコールなどモダンな家具と相性が良いです。
当時、シンプルながら新しいデザインの製品が世界的に大ヒットし急成長したホーンジー。1967年からはテーブル・ウェア全般の製造を始め、シリーズものとして商品化されるようになりました。残念ながら2000年に閉鎖してしまったので、手に入れることが出来るのはビンテージだけです。
【1960年代のHornseaPottery本社】
コンセプト通り、分厚くて丈夫なホーンジーは確かに日常使いにピッタリの陶磁器でした。
ホーンジーの一番の特徴は、北欧のテキスタイルデザインをイメージさせる幾何学的であたたかいオシャレなデザイン。
【ジョン・クラピソン】
ビンテージの陶器は、新しいものではないので、経年変化による欠けやキズはあります。ただ、良質な粘土を使っているので、とても丈夫です。
約50年間、陶磁器を生産してきたホーンジーには様々なシリーズが存在します。 その中でも当店に取り扱いのあったものをご紹介いたします。
【当時の製作現場の様子】
1972年から製造を開始。ジョン・クラピソンによるデザイン。キャラメルとダーク、2色の茶色に、酸化させた銅を混ぜて発色させた釉薬のグリーン色が曲線的なデザインが描かれています。
1966年から製造を開始。ジョン・クラピソンによるデザイン。その人気の高さから長期に渡り様々な製品が作られました。 どこか北欧調のモダンなデザインで国内外問わず多くのコレクターに愛されているアイテムです。
1970年発表のサフランの花をイメージしたSaffron(サフラン)シリーズは丸を基調としたデザインでやわらかい印象のシリーズです。ジョン・クラピソンによるデザイン。
1974~1976年の2年間だけ製造していたPalatine(パラティン)。ブラウンの地に、車輪のような模様や三角の模様など、幾何学的な模様が入っています。
ポピーの一種であるCornrose(コーンローズ)。ふんわりと優しい雰囲気が特徴的で、女性デザイナーサラ・バーディーによるもの。
生産量も少なくレアなコーラルシリーズ。コーラル(珊瑚)ピンクも優しく、溶けていくような水玉模様もお洒落なデザインです。
【TAPESTRY】
1973年から製造。サラ・バーディーによる淡いブルーと幾何学調のデザインが美しいシリーズです。
【OMEGA】
比較的新しいシリーズ。デザインも60~80年代のものとは一味違いモダンな雰囲気。数が少なく詳細は不明です。
「日本に住むお客様に、アンティークの手仕事の良さが伝わり使うほど愛着の沸く家具を暮らしに気軽に取り入れていただきたい」 をモットーに、イギリスやフランスにてアンティーク家具を買付け、自社コンテナで輸入販売しております。
他店のように送料の高額なチャーター便(ヤマト大型家財便等)を極力使用せず、基本的に家具は自社スタッフが梱包し、 佐川急便の宅急便でお送りしています。また商品代金は送料込みの価格に設定し、リーズナブルに販売しています。
基本リペア(無料)であるワックス塗装と椅子やテーブルのガタつき改善補修等は自社スタッフが行っております。
日常使いが困難な状態のアンティーク家具は茨城のアンティーク家具修復専門店にて修復後に販売しております。
チーク材を使った英国老舗メーカーが造る「最高品質」G-PLANの家具
G-PLANとは、英国老舗家具メーカーE.Gomme(イー・ゴム)社が1952年に作った家具ブランド。最初は椅子づくりから始まりました。
ミッドセンチュリーや北欧を感じるさまざまなパターン
1949年にイーストヨークシャーに設立された陶器メーカー、HORNSEA(ホーンジー)。独創的で新しいデザインの製品が世界的に大ヒットしました。